ホーム見学
2017年1月27日 金曜日
「グランフォレスト学芸大学」
こんにちは、こば です。![](/blog/megane.gif)
今日はホーム紹介を。
今年2月、東京都目黒区に
老人ホームが新たにオープンします。
介護付有料老人ホーム
「グランフォレスト学芸大学」です。
目黒区五本木にあり、
周辺は閑静な住宅街です。
運営は住友林業グループの
株式会社フィルケア。
耳慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが
業歴は古く、平成16年から
施設運営をスタートしています。
今では東京・神奈川を中心に
計12ヶ所を運営しています。
ブランドは2つ。
【エスペランサ】 【グランフォレスト】 。
【グランフォレスト】は同社の上位ブランドになり
介護サービスの安心に加え、
居住空間にもこだわって
設計されているのが特徴です。
今回ご紹介する『学芸大学』も
居住性にもしっかりこだわり
設計されています。
では早速。
![グランフォレスト学芸大学_外観2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_001.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_外観](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_01.jpg)
この施設で、印象的なのはこちら。
『花笑み(はなえみ)の庭』
![グランフォレスト学芸大学_庭園](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_31.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_庭園3](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_30.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_庭園5](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_26.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_庭園2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_29.jpg)
眺めてるだけではもったいないので
レクリエーションでもしっかり活用。
(クリックすると大きくなります)
場所によっては部屋からもお庭が望めます。
![グランフォレスト学芸大学_庭園4](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_24.jpg)
各フロアのラウンジ。
![グランフォレスト学芸大学_エ共用部1](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_02.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_共用部2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_12.jpg)
廊下。
![グランフォレスト学芸大学_廊下](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_07.jpg)
オープンセレモニーの真っ最中に
お邪魔したので食堂の写真が取れず・・・
運営会社から画像拝借。
![グランフォレスト学芸大学_食堂](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_32.jpg)
ついでに、エントランス写真も拝借。
![グランフォレスト学芸大学_エントランス](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_33.jpg)
居室は ちょっと広めの20㎡。
![グランフォレスト学芸大学_居室2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_23.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_居室1](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_21.jpg)
ところどころに工夫が。
![グランフォレスト学芸大学_ベッド](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_34s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
![グランフォレスト学芸大学_床](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_11s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
トイレにもちょっとした工夫。
![グランフォレスト学芸大学_トイレ](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_06.jpg)
便座横の手すりは横に移動できます。
この形、利用者には結構使いやすいのです。
![グランフォレスト学芸大学_トイレ2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_05.jpg)
住友林業だからこそ。
木材は随所に取り入れていますが、
なんとバックヤードの階段にまで。
![グランフォレスト学芸大学_階段](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_19.jpg)
個人浴槽。
![グランフォレスト学芸大学_個浴](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_17.jpg)
機械浴。
![グランフォレスト学芸大学_機械浴](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_09.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_機械浴2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_08.jpg)
最新式です。
![グランフォレスト学芸大学_機械浴3](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_10s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
金額は決してお安くはありません。
目黒区価格です。
ですが、お値段以上の
価値は十分に感じられます。
ご興味のある方は是非、
選択肢の一つとして。
「グランフォレスト学芸大学」の
詳細情報はこちら。
周辺施設も含めた 簡易版 はこちら です。
![](/blog/megane.gif)
今日はホーム紹介を。
今年2月、東京都目黒区に
老人ホームが新たにオープンします。
介護付有料老人ホーム
「グランフォレスト学芸大学」です。
目黒区五本木にあり、
周辺は閑静な住宅街です。
運営は住友林業グループの
株式会社フィルケア。
耳慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが
業歴は古く、平成16年から
施設運営をスタートしています。
今では東京・神奈川を中心に
計12ヶ所を運営しています。
ブランドは2つ。
【エスペランサ】 【グランフォレスト】 。
【グランフォレスト】は同社の上位ブランドになり
介護サービスの安心に加え、
居住空間にもこだわって
設計されているのが特徴です。
今回ご紹介する『学芸大学』も
居住性にもしっかりこだわり
設計されています。
では早速。
![グランフォレスト学芸大学_外観2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_001.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_外観](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_01.jpg)
この施設で、印象的なのはこちら。
『花笑み(はなえみ)の庭』
![グランフォレスト学芸大学_庭園](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_31.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_庭園3](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_30.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_庭園5](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_26.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_庭園2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_29.jpg)
眺めてるだけではもったいないので
レクリエーションでもしっかり活用。
![グランフォレスト学芸大学_木の花レク](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_27s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
場所によっては部屋からもお庭が望めます。
![グランフォレスト学芸大学_庭園4](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_24.jpg)
各フロアのラウンジ。
![グランフォレスト学芸大学_エ共用部1](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_02.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_共用部2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_12.jpg)
廊下。
![グランフォレスト学芸大学_廊下](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_07.jpg)
オープンセレモニーの真っ最中に
お邪魔したので食堂の写真が取れず・・・
運営会社から画像拝借。
![グランフォレスト学芸大学_食堂](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_32.jpg)
ついでに、エントランス写真も拝借。
![グランフォレスト学芸大学_エントランス](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_33.jpg)
居室は ちょっと広めの20㎡。
![グランフォレスト学芸大学_居室2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_23.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_居室1](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_21.jpg)
ところどころに工夫が。
![グランフォレスト学芸大学_ベッド](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_34s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
![グランフォレスト学芸大学_床](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_11s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
トイレにもちょっとした工夫。
![グランフォレスト学芸大学_トイレ](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_06.jpg)
便座横の手すりは横に移動できます。
この形、利用者には結構使いやすいのです。
![グランフォレスト学芸大学_トイレ2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_05.jpg)
住友林業だからこそ。
木材は随所に取り入れていますが、
なんとバックヤードの階段にまで。
![グランフォレスト学芸大学_階段](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_19.jpg)
個人浴槽。
![グランフォレスト学芸大学_個浴](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_17.jpg)
機械浴。
![グランフォレスト学芸大学_機械浴](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_09.jpg)
![グランフォレスト学芸大学_機械浴2](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_08.jpg)
最新式です。
![グランフォレスト学芸大学_機械浴3](/blog/images_mt/grf-gakugeidagaku_10s.jpg)
(クリックすると大きくなります)
金額は決してお安くはありません。
目黒区価格です。
ですが、お値段以上の
価値は十分に感じられます。
ご興味のある方は是非、
選択肢の一つとして。
「グランフォレスト学芸大学」の
詳細情報はこちら。
周辺施設も含めた 簡易版 はこちら です。
投稿者 株式会社ユピテル・ケア